やばいよ!もうすぐワンフェだよ!超楽しみですねwwww
ここ数日、今日こそは更新しよう更新しようと思っても気づいたら更新してない日々が続いてました。だから今日こそは更新しようと思って更新しました(笑)
ワンフェ用にデジカメを購入したのでその画像テストも兼ねて雑記などを。写真は続きからに入れておきますね。
前半はいつもどおりニュースとか気になった記事になります。
ニュース
●企画:「ネギま!サイト・ブログ系統図」再開 長いことお世話になってる、みなさん御存じ楊さんの企画です。参加されてない方は参加されてはどうでしょうか(俺含め
特に参加に条件はない(と思う)ので敷居は低いと思いますし、宣伝にもなるかもしれませんよ。
というかうちのブログは管理人二人なのですがどうしたらいいんでしょうね。参加していいものなのかどうか・・・
●夕映の髪について不真面目に考えてみるカラスさんがこういう釣りをするせいでうちの相方が全力で釣られてしまっていました。まぁいいものを書いていたのでいいと思いますがw
そもそも不真面目に考えてみるってなんだよw真面目にやりなさいww
●「失神ゲーム」でけが、賠償求める=元同級生と保護者相手に?埼玉なんというか呆れるよなぁ・・・一歩間違ったら死ぬだろうに・・・
問題なのは、人の命は簡単に失われてしまうってことにあると思う。やっぱりゲームとかの影響はあるんだろうなぁ・・・実際自分も大乱闘ごっことか意味分かんないことやってたし。まぁそこまで酷いことはしなかったけど。ガンダムでブライトさんが「殴られもしないで一人前になった人間がどこにいる」みたいなことを言ってましたが、まさに今の親世代が心にとめておくべきだと思いますね。
経験がないってのが大きな問題で、なまじゲームとかで仮想的に体験しているせいで人なり動物なりを傷つけることへの恐怖が欠如しちゃってると思うんですよ。人間一度体験したことは理性的にとらえることができるので、実際は体験してないんだけど体験したつもりになることで、本来やばいな・・・って思うはずのとこでそう思わなくなっちゃってるんじゃないでしょうかね。この子らは。そういった子供が出てきたのがゆとり世代なんですが、ゆとり世代が悪いんじゃなくてそういう社会の仕組みを作ってきた今の大人たちに問題があると思うんですけどねぇ。そのへんは環境とか国の状況とか複雑に絡み合ってくるのでよくわかりませんけども。
とりあえず、なにが大事かというともっとコンクリートジャングルではなくて、自然の中での生活をするべきだと思います。捕まえてきて大事に飼ってた虫が死んじゃったとか、おにごっこしてて転んで泣いて帰ったりとか、そういうことをとおして、体の痛みや心の痛み、命の尊さなんかもわかってくものなんじゃないでしょうかね。まぁそのような自然がなかなか残ってないのが現実なんですが・・・。
って気づいたら真面目に長文書いてたな・・・うーむ・・・。
でも、こういった社会問題に対して真面目に考えてみるのもいいこですね。たまにはやっていこう。
じゃあ続きからちょっと画像とか。 まずはずっと前から言ってる新凰ですね(;´∀`)
ちょろっとずつ進めて、いま一度目のサフ吹き前のやすりがけが全体的に終ってきたって感じです。
これからサフ吹いてもっかいやすりかけるんですが・・・はやめになっておかないと・・・
頭の飾りが迫力にあまりにも欠けてたので、パテでいじり中のためないですがそこが上手くできるかどうかが問題です。
あとメッキ剝したパーツつけてなかったわwあれもがんばってやすりました。メッキパーツってけっこう段差とか死んでるんですよね・・・ごまかせるから。
初めてデジカメで撮ってみたんですがどうでしょう?まぁまぁきれいに撮れてるかなぁ・・・
スミ入れあとが見えますが、もともとジャンクで買ったのでスミ入れしてあったんです。がんばって落としましたが。
画像はクリックで大きくなります。


フィギュア撮影テスト
俺がかなり気に入ってるセイバーです。投げ売られてるけど・・・

いいアングルだと思いません?(笑)
蛍光灯下の撮影だと顔がどうしても影になってしまうのでよくないですね。レフ板使えばいいんですけどやっぱ蛍光灯の光だからそこまで思ったようにできないです。
あと相方がきっと読んでくれると思ってかいときますけど、蛍光灯だとどうしても光量足りないので、しぼりすっごい開くんですね。そうすると被写界深度(ピントの合う幅(奥行き))が浅くなるので、被写体全体にピント合わせられないです。デジカメだとそういうのも弄れるのかもですが、ちょっとまだ使いこなせてないので自分のもピントしっかりあってないです(;´∀`)
まぁわけわかんなかったら会うとき教えてあげよう。読んでたらだがね。

アップで撮影テスト。もきゅもきゅ。
スポンサーサイト
654:
ちなみに系統図中のブログ名、実はもう変えてあります